1000円でBM800買えた
マイクアームもついたし、マイクにちゃんと基盤も入ってたからファンタム電源で使えた。
このままで使うと、WM-61Aよりノイズが多いので小さい音を録るのには向いてない。
たぶん、基盤は初期のBM800の回路図と同じなので、ダイオードを7.5kΩに変えるとノイズが減るんだと思う。
2020-5-18 X-MAX-AUDIO BM-868-A
ダイオードを7.5kΩに変えてみたら、パッと見あまり変わって無いかなって、がっかりしてたけど、良く比べて見たらノイズが減ったかも。
3dBぐらいなので、スペアナで見ると、あまり変わって無いように見えるけどヘッドフォンで聞くと違う。
あと、電子的なノイズから、アナログな感じのホワイトノイズに変わった感じがする。
ジャーって感じからシャーって感じになったような。
改造してもWM-61A(P48)の方がホワイトノイズが少ないかも
でも、WM-61Aは暗めの音で、BM800は明るい感じがする。
2番と3番の線の入れ替えは、音が前に出てくる感じがするようになったかも。
位相チェック
録音して音を出した時の波形の向きを確認します。
最初の波形が下に行ってるから逆相だと思います。
出力側の赤と白の線を入れ替えると正相になるそうです。
選び方
https://www.onlinemictest.com/ja/how-to-record-everything/
金管楽器 トランペット
リボンマイク MXL R144
ダイナミックマイク
木管楽器
カーディオイドタイプのコンデンサーマイク Audio Techica At2035
弦楽器
ギター
カーディオイドタイプのコンデンサーマイク Audio Techica At2035
出来れば小型のダイアフラム
エレキギター
ダイナミックマイク Shure SM57
クラシックギター
コンデンサーマイクできれば小型のダイアフラム AKG P170
アコースティックギター スチール弦
大型のダイアフラムのコンデンサーマイク
ドラムセット
色々なマイクが必要 Samson DK105 kit
また大型のダイアフラムのコンデンサーマイク AKG P120
タム ハイハット ライドシンバル
薄型のダイナミックマイク カーディオイド
部屋の音
リボンマイク MXL R144
キックドラム
ワイド型のダイアフラムのダイナミックマイク AKG D112
スネアドラム
何でもいい Shure SM57
鍵盤楽器
キーボード+アンプ
ダイナミックマイクまたはコンデンサーマイク Shure SM57
高音域を演奏する場合はコンデンサーマイク
オルガン
Zoom H2
ピアノ
コンデンサーマイク Audio Techica AT2035
ボーカル
歌声
ダイナミックマイクとコンデンサーマイク Shure SM58 AT2035
一人の話し声
コンデンサーマイク
インタビュー ナレーター
AT2035
二人以上の話し声 ポッドキャスト
複数 それぞれにダイナミックマイク
二人のみ リボンマイク
ギターの弾き語り
マイク一本 Zoom H2
ギター 大型のダイアフラムのコンデンサーマイク
ボーカル Audio Technica AT2035
バンド
Zoom H2またはBlue Yeti
ステレオマイクが無い場合は、2つのコンデンサーマイクをXYパターンで使う
映画
会話
ショットガンマイク Rode NTG1
ルームトーン
無指向性マイク
フォーリーサウンド・効果音
ハイパーカーディオイドマイク AKG P170
自然音・ルームトーン
Zoom H2 H2n H4n
動物
スーパーまたはハイパーカーディオイドマイク
虫
DPA D Screet 4060
管理
ダイナミックマイク
丈夫
コンデンサマイク
ラージダイアフラム
・ホコリ・カビ・衝撃・振動に弱いらしい。
ホコリよけに布くらい掛ける
湿度50%以下ならOK。神経質に管理する必要はない。数週間使わないならしまう。
湿度管理するなら、パスタのビン、タッパー、ジップロックなどに入れる。乾燥剤は、シリカゲルより生石灰の方が湿度が下がり過ぎなくていいらしい。
スモールダイアフラム
ラージダイアフラムよりは丈夫
エレクトレック
比較的丈夫
リボン
衝撃や風圧に弱い
BM-800
高級化改造
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12115618790.html
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12120744691.html
逆相→正相出力に転換
XLRの配線の変更
「サー・ノイズ」低減 消滅対策
ツェナーダイオードを削除、5.6kΩ(1/4W金属皮膜抵抗に変える
ショック・ノイズ=固体鳴き
100均の「防振マット」=「エラストマー」
ブチルゴムテープ
海外高級コンデンサマイク
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12123022225.html
ECMカプセルのソースフォロワ出力
ツェナーダイオードを、5.6kΩ(1/4W金属皮膜抵抗に変える
パターンをカットして金属皮膜抵抗2.2kΩを入れる
パターンカットとジャンパー線にて1uFの接続位置を変更する。
XLRの配線の変更は元のまま。高級改造の変更はしない
カップリングコンデンサをWIMA MKS-2 63v 1uFに変更
世界の名機と勝負できる最高クオリティのコンデンサマイク
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12125583894.html
振動対策とか
ECMからの線を1.5D2V 50Ωの同軸ケーブルに変更する
バッフルにブチルゴムテープを巻く
2021年版
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12683319101.htmlXLRの配線が変わってる?
ソースフォロワ改造ではパターンカット部が変わってる?
ツェナーダイオードと交換する抵抗は9.1V DCになる値にする。
ツェナーダイオードを外し7,5kΩmini1/4W金属皮膜抵抗に交換
2SK596 ソースフォロワ改造
ドレイン出力からソース出力にしたことによるXLR 2・3の入れ替え
ドレイン抵抗の撤去・ショート
カップリングコン(積層セラ)→WIMA MK-02に入れ替え
ケース鳴き防止
1mmゴム板を外装の内側に張り付ける材料まとめ
同軸ケーブル 1.5D2V
BM-800売ってない?
Amazonは値上がりしてるし粗悪品もあるらしい。
NEEWERはカプセルが小さいから買わない方がいい。
Aliexpress だと1500円ぐらいで売ってるけど?1Startのレビューを見ると良いかも。
NW-1500とBM-8000は、外装が似てる?粗悪品じゃないかもしれないロゴ Voilamart EARAMBLE ZINGYOU
粗悪品 YuZhixuan
Ayumi’s Lab. のBM800
http://ayumi.cava.jp/audio/BM-800/BM-800.html
http://ayumi.cava.jp/audio/BM-800.pdf
ツェナーダイオードのノイズをフィルタリングする
D1とC3の間に2.2kΩの抵抗を入れてローパスフィルターにする。
ダイオードを抵抗に変えるより電源電圧が安定するらしい。
ノイズはダイオードを抵抗に変えた時とほとんど同じらしい。
ソース接地からソースフォロワへの変更
ソースフォロワにした時に適切なバイアスがかかるよう, 470pFのコンデンサを追加する
歪が減るからソースフォロワのほうが耐入力が高くなります。
ゲインが下がるので音は小さくなる。
コンデンサの交換
大容量のセラミックコンデンサはピエゾ効果により振動が電気信号に(ノイズ)に変換され現れたり、歪率が悪化するなどの欠点が知られています。
C4, C5を叩くと盛大なノイズが出る
なお,C4, C5を0.22
Fに交換して周波数特性や歪率特性を測ってみましたが,
交換前と違いがありませんでした.
WA-61Aファンタム化
パナ改を用いないファンタム式ECM駆動回路のすすめ
https://drroot.page/wp/?p=97
電解コンデンサ 4.7uF
抵抗 47kΩぐらい。現物で調整が必要。増やすとマイクにかかる電圧は下がる。
気になるマイク
ラージダイアフラム
SE ELECTRONICS X1 S
フラット 。10kHzから少し山がある
・周波数特性 : 20 Hz - 20 kHz
・感度 : 30 mV/Pa (-30.5 dBV)
・最大音圧レベル : 140 / 150 / 160 dB (0 / 10 / 20 dB パッド) (0.5% THD @ 1kHz)
・等価ノイズレベル : 9 dB(A)
・ダイナミックレンジ : 131 / 141 / 151 dB (0 / 10 / 20 dB パッド)
・S/N比 : 85 dB(A)
・インピーダンス : 125Ω
・ローカットフィルター : 80 / 160 Hz、6 dB/Oct (選択可)
・パッド : 10 / 20dB (選択可)
https://youtu.be/nm2L3TlME1Y?t=1012
https://youtu.be/Y0PqhMXgevQ?t=356
https://www.youtube.com/watch?v=dkOoc0FApIM
SE ELECTRONICS SE2300
フラット。すっきり。聞きやすい。サイズが大きい
■指向性:無指向性、カーディオイド、フィギュア8
■周波数特性 : 20 Hz - 20 kHz
■感度 : 24 mV/Pa (-32.5 dBV)
■最大許容音圧レベル(SPL) : 126 / 136 / 146 dB (0/10/20 dB パッド)
■等価ノイズレベル : 9 dB(A)
■ダイナミックレンジ : 117 / 127 / 137 dB (0/10/20 dB パッド)
■S/N比 : 85 dB
■インピーダンス : 40 Ω
■ローカットフィルター : 80 / 160 Hz、6 dB/Oct (選択可)
■パッド : 10 / 20dB (選択可)
https://youtu.be/8A7PgTwacLY?t=347
https://www.youtube.com/watch?v=C5OB6h8qXLc
EQで3.5kHzを Gain 2.0db Q 3.5でブーストするとノイマンぽく成るらしい。周波数特性的にって事かもしれないけど。
https://www.youtube.com/watch?v=f_o16KERADg
https://www.youtube.com/watch?v=vZfMAx_mSDQ
https://www.youtube.com/watch?v=ov4Nj6UUvlE
https://youtu.be/ALCzYy7XF1A?t=4599
https://www.youtube.com/watch?v=ynPocB6DBQw
9kHz当たりの歯擦音が気になる。マイクとの距離が近いのかも
https://www.youtube.com/watch?v=btSM2musHzM
MXL2003A
フラット 。じゃりじゃり。
周波数特性:20Hz-20KHz
■作動方式:プレッシャーグラデュエントタイプ
■ダイアフラム:直径27mm 厚さ3μ
■入力感度:16mv/Pa
■出力インピーダンス:200ohm
■S/N比:83dB以上
■自己ノイズ換算レベル:11dB (IEC 268-4準拠)
■最大入力許容音圧:152dB
https://youtu.be/nm2L3TlME1Y?t=733
https://youtu.be/ZF-fa87M64M?t=890
https://www.youtube.com/watch?v=Yk5TM7fXoCk
AKG C214
低音少な目、高音多め 。音の分離がいい。聞き疲れする
周波数特性 | 20Hz~20kHz |
開回路感度 | -34dB re 1V/Pa |
最大音圧レベル | 136dB SPL(パッドOFF、THD0.5%) |
等価雑音レベル | 13dB SPL(Aウェイト) |
パッド | 0/20dB |
ローカットフィルター | Flat/160Hz(6dB/oct) |
インピーダンス | 200Ω以下 |
https://www.youtube.com/watch?v=ObRsUukN524
https://youtu.be/8A7PgTwacLY?t=67
https://youtu.be/jgEgWG9hr4A?t=17
https://youtu.be/bqik-n5PE8E?t=508
LEWITT LCT440PURE
コンプかかってるような。
ダイアフラム: 3 micron gold sputtered Mylar
■トランスデューサー : 25.4 mm
■指向性: Cardioid
■感度: 27.4 mV / Pa (-31.2 dBV)
■S/N比: 87 dB (A)
■ダイナミック・レンジ/th>: 133 dB (A)
■最大耐音圧 SPL (0.5 % THD): 140 dBSPL
■ノイズレベル: 7 dB (A)
■内部インピーダンス: 110 Ω
■ロード・インピーダンス: 1,000 Ω
https://www.youtube.com/watch?v=5INBcZNEk7E
https://www.youtube.com/watch?v=QTPccC7Lt4U
https://www.youtube.com/watch?v=K_9LUB8p6sc
https://www.youtube.com/watch?v=ys6Xuk8liBs
https://youtu.be/y6F2_g0ojHQ?t=249
TLM102
高音さざらざらしてる?。ダイナミックスの表現が良い
■周波数特性:20Hz~20kHz
■最大入力音圧レベル:144dB(歪率0.5%以下)
■SN比:82dB
■感度:11mV/Pa (1kHz into 1kΩ)
■出力インピーダンス:50Ω
https://youtu.be/otgJyTs6Pbw?t=106
https://youtu.be/N88D3JtgTTw?t=228
https://www.youtube.com/watch?v=XqkcwxQJXAs
https://www.youtube.com/watch?v=CLZkAQH0a7w
TLM103 Clone
思ったより動作してる。高音がジャリジャリ
ポーラーパターン: カーディオイド
マイクコア直径: 26/34mm
周波数応答: 20hz-20khz
感度:-45 ± 1db (1.5v、680Ω)
最大音圧レベル: 125dB (1で125khz ≤ 1% t.h.d)
出力インピーダンス: 680Ω 65% (0db = 1 v/pa dl1 khz)
同等のノイズレベル: 16db a
シグナルノイズ: 66db a以上
電気電流: 3mA
素材: スチールネット + 亜鉛合金
https://www.youtube.com/watch?v=Oqpa_FCbERE
https://geniunespot.com/items/microphones/neumann-tlm-103
スモールダイアフラム
SE ELECTRONICS SE8 PAIR
■周波数特性:20kHz-20Khz
■感度:25mV/Pa
■最大SPL:139/149/159dBSPL(0/10/20 dB pad) (0.5% THD @ 1kHz)
■等価ノイズ:13 dB(A)
■ダイナミックレンジ:126 / 136 / 146 dB (0/10/20 dB Attentuation pad)
■SN比:81dB
■ローカットフィルター:80 / 160 Hz, 6 dB/Oct, switchable
■パッド:10 / 20dB, switchable
https://www.youtube.com/watch?v=cTl7wRMNfwA
https://www.youtube.com/watch?v=-hY1moZQItE
MXL V67N
■周波数特性:20Hz~20KHz
■指向性:単一指向性/無指向性
■入力感度:-49dB re 1 V/Pa
■出力インピーダンス:150ohm
■最大入力許容音圧:148dB
今持ってる
Zoom H2n
高音のシャリシャリした感じが気になる。XYマイク