DTMプラグイン メモ


Ableton Live

Compressor

簡単


Utility

便利。常にマスターに入れてる


Reverb

常にリバーブトラックに入れてる。使い方は良くわからない


Delay

常にディレイトラックに入れてる。設定は簡単だけど難しい


IK Multimedia T-Racks

EQ

Master EQ 432

Sontec MES-432C

マスタリングEQ。ちょっと重い

 

EQual

10バンドパラメトリックEQ 

軽し使いやすい。

 

EQ-PB

API 550B

ボーカル、エレキ・ギター、弦楽器などのトラックに最適

 

EQ-81

Neve 1081

プリアンプEQ 4バンド

EQ-73より細かい調整ができる

 

EQ-73

Neve 1073

プリアンプEQ 3バンド

通すだけで音が変わる

ガッツがある感じ


EQP-1A

Pultec EQP-1A

パッシブEQ

通すだけで音が変わる

 


Cpmp

 VC-670

Fairchild 670

真空管コンプ

スレッショルドを固定してインプットを上げるとサチュレーションが強くかかる

サチュレーションが必要ない時は、インプットを低めにして、スレッショルドで調整する

スレッショルドを0にしてインプットを上げて味付け用としても使える

 

White 2A

Teleoronix LA-2A

オプティカルコンプ

アタックが遅い


Quad Comp

マルチバンド オプティカルコンプ

 

Precision Comp/Lim

Neve 33609

幅広く使える。軽めにかける方がいいかも


Opt-Compressor

初めてもらった有料プラグイン

コンプレッション回すだけで簡単
 

DyNa-MU

Manley Stereo Varioble MU

真空管コンプ


Comprexxor

empirical labs Distressor

万能コンプ

UREI 1176、LA-2A、dBX160、Fairchild 670

 

Bus Compressor

SSLのバスコンプ 

トラック同士をまとめるグルーブコンプ

スレッショルドを下げてアタックとリリースを調整する


Black 76

Urei 1176

FETコンプ 

アタックを強調しやすい

アタックとリリースは小さくすると早くなる。

アタックが他のコンプより早い 

通すだけで音が変わる


色々

White Channel

SSL XL 9000K

 

British Channel 

SSL SL4000

 

リミッター

Stealth Limiter


 


その他

Saturator X


 

Quad Image

マルチバンドイメージャー

ステレオの調整


De Esser


Classic Clipper


 

空間系

Tape Echo

Echoplex EP3 

重い


CSR Room

軽い

 

CSR  Plate

軽い
 

CSR  Inverse

軽い
 

CSR Hall

軽い


IK Multimedia

MODO BASS

私がベースを演奏するより上手にやってくれます。


Plugin Alliance

Shadow Hills

オプティカルコンプとFETコンプ

使いやすい

 

bx_console Focusrite SC

少し重い


bx_console N

軽い


Frideman BE100

ギターアンプ

簡単にカッコいい音になる


Gallien-Krueger 800RB

ベースアンプ



Unfiltered Audio Dent 2

 

 

 

Unfilterd Audio G8

ゲート

 

 

Lindell PEX-500

 

Ampeg SVTVR

ベースアンプ


Unfilterd Audio Samdman Pro

ディレイ


XLN Audio

Addictive Keys


起動早いし軽い


Addictive Drums

Black Oyster使ってる


RC-20

ローファイなエフェクト。少し重い


UJAM

EDEN 2

EDM向きの便利なドラム音源


PHAT

便利なドラム音源


Kv331

Synthmaster Player

起動が遅いけど動作は軽い

Synthmaster 3が出たらアップグレードするかも


Synthmaster One

起動が遅いけど動作は軽い


AAS

Lounge Lizard Session 4

エレピ音源

起動がちょっと遅い。たまに落ちる


Strum Session 2

ギター音源


ilirbajri

ORCHESTOOLS-STRINGS  OT_Strings

オープンソースのストリングス音源

起動早い、動作軽い、音も良い


ORCHESTOOLS PIANO S

オープンソースのピアノ音源

起動早い、動作軽い、音も良い

音源はSalamander Piano

 


Melda Production

MTurboComp LE

ロードしただけでコンプかかってるし、音量が上がるので使いにくい

LEだと微調整がしにくいかも

それぞれキャラクターは有るから使い慣れたら便利かも。並び順にも意味が有りそう。

軽い。

 

Meldy Road 124はバグってる気がする。Inputを下げると良いかも

Meldley VariMeldはフォルトだと掛かりすぎるのでThresholdを上げるといいかも

リミッターのアウトプットは0.8dBで変更できない?

 

MSL E (SSL 4000E?) VCA?
Meldy Road 124 (Abbey Road RS124) 真空管コンプ
Meldley VariMeld (Manley Variable Mu) 真空管コンプ
Meve (Neve) ダイオードコンプ?
mComp (V-Comp Neve 2254?) ダイオード?
Meldei 1176 (Universal Audio 1176) FETコンプ
DBMeld 160 (DBX 160) VCAコンプ
MPI-2500 (API 2500) バスコンプ VCA

Meldy Road 124 Agressive
MSL Bus (SSL Buscomp) バスコンプ VCA?
Fairmeld (Fairchild 670?) 真空管?
MStressor (Empirical Labs EL8 Distressor) 万能コンプ
MA2A (Teletronix LA-2A) 光学式コンプ
Melds M1 (Waves L1) リミッター

Combinator

Compressor (普通のコンプ。使いやすい)

Expander (コンプの逆)

Gate

Meldei Multi


コンプの種類

FET

VCAよりも高速。アグレッシブなサウンド

1176 、

 

VCA

レスポンスが速い。万能。アナログ感は無い

SSL E、DBX 160、

 

VCAバスコンプ

素材をまとめる

API 2500、SSL Bus

 

ダイオード

素材をまとめる。入力レベルを大きめにしてボーカルとかを前に出す。

Neve、V-Comp

 

真空管

温かみを与える。一体感を出す。マスタリング

670、 Vari-Mu、RS124

 

光学式

レスポンスが滑かで透明感がある。ボーカル、などに温かみを与える

LA2A、


MMultiAnalyzer


レベルメーターが無い。SPANから移行中。


MConvolutionEZ

IRを使ったリバーブ

軽い

 

MCharmVerb

無料。プリセットは保存できないけど、DAW内では保存できる。

プリセットが良くわからない名前でホールとかルームとか一般的なのが無い。

重くは無いけど、特別軽くもない感じ

響き方は好き


MReverbMB

マルチバンドのリバーブ

デモったのでメモ

動作は軽め

音は、MCharmVerbの方がきめ細かい感じがする

IKのとそんなに違いは無い感じがしたから要らないかなって思った。

変わったリバーブ欲しいなら良いのかも

エディットすると音源の位置を簡単に調整できるは使いやすそうだった


Arturia

Chorus JUN-6

コーラス

軽い

 

PLATE-140

重め

音は良いかも。情報量が多い感じ


Tape MELLO

やや重い


iZotope

Stutter Edit 2

Midiで操作できるエフェクト



Native Instruments

Raum

リバーブ

起動が遅い


Massive


起動早い。

やや重めだけど設定でクオリティをLowにすると軽くなる

無料のプリセットがいっぱいある


D16 Group

Frontier

リミッター。軽いので常にマスターにさしてる。


nithonat

606

軽めなサウンドが好き 

画面が小さい


drumazon

909

ちょっと重いサウンド

画面が小さい


Valhalla DSP

Supermasive


SpaceModulator




W.A.Production

InstaChord

ちょっと使いにくい、バグぽい動作が多い気がする

上手く使えれば便利かも


その他

GForce Software MiniMonsta

mini moog

画面が小さい

音はカッコいい感じで好き

少し重い。ベース用なら使えそう

 

Voxengo SPAN


無料のスペクトラムアナライザー

 

 

jthorborg Signalizer


オープンソースのアナライザー

設定が難しいけど便利


Magical 8bit

ファミコンサウンド

デフォルト設定だと、音が大きいので、いつもビックリする


yuki

初めての作業で調べた事、困った時の解決方法を記録するブログ。 主なテーマは、パソコン、プログラミング、カメラ、DTM、スピリチュアル、化学物質過敏症

コメントを投稿

Please Select Embedded Mode To Show The Comment System.*