Ableton live Pack メモ

 

シンセ

Collision

本物に忠実なマレットサウンドとクリエイティブなパーカッションサウンドを生み出す、他に類を見ないフィジカル・モデリング・インストゥルメントです。


Tension

弦楽器やハイブリッドサウンドを驚くほど正確に再現することのできる、フィジカルモデリング・ストリング・シンセサイザーです。

 

Electric

フィジカル・モデリングを使用し、エレクトリック・ピアノのサウンドを再現するインストゥルメントです。楽器の内部構造を理解し再生することができます。


Analog

ビンテージ・アナログ・シンセサイザーをエミュレートします。 滑らかなパッドのスイープから地を揺らすベースサウンドまで、あらゆるサウンドを生み出すことができます。


Sampler

サンプラー


 

Simpler



Operator

多数のシンセツールを通してサウンドデザインの境界線を拡げます。パワフルなアナログ・スタイルの減算合成から詳細な FM 効果まで


 

Wavetable

シンセ、アコースティック楽器、ノイズなどに由来するウェーブテーブルを使用して、サウンドをストレッチ、シェイピング、モーフィングして幅広いサウンド・パレットを作成できます。

動作が軽くなってる気がする


Drift

アナログシンセ


Meld

2つの独立したオシレーターと広範なモジュレーションマトリックスを備えており、質感豊かなサウンドデザインからハーモニックなサウンド、和声を持たないサウンド、リズミカルなドローンなどを得意とします。


エフェクト

Dynamics

Roar

繊細な温かみを足すことも、過激な歪みを与えてサウンドを破壊することもお手のもの。 Live の新しいカラーリング/サチュレーションデバイスであるRoarは、3つのサチュレーションセクションを備えており、それらを直列、並列、ミッド/サイド、マルチバンドで使用することができます。 また、内蔵コンプレッサーとフィードバックルーティングを内包することで、より一歩先のサウンドデザインを実現します。さらに、モジュレーションセクションではダイナミックかつ変化するサチュレーションやカラーリングを表現可能です。



Glue Compressor

まとめ役。リミッターにもなる

Multiband Dyanmix

元祖OTT?


Drum Buss

 

Modulation

Spectral Resonator



Spectral Time

 


Shaper

クリックで移動と追加。Altクリックでカーブ調整。Shiftクリックで削除。

Mapボタンを押して操作したいパラメータを動かすと登録できる。


Echo

vintage emulationTape Effect

Drone Labに入ってた設定


Resonator

Resonators

響きが落ち着く。発振する。

 

Reverb

Hybrid Reverb



Max for live


Performance Pack by Iftah

 

Performer 

複数のフェーダー、クロスフェーダー、ボタン、ダイヤルを使用してLiveのほぼすべての部分や外部機器と対話できるモジュラー・マクロコントロール・デバイスです。 独自のコントロールを追加したり、名前を変更したり、ニーズに合わせて再配置したり、実機のMIDIコントローラーを再現したり、マクロエディターを使用して複雑なカーブを調整したりすることもできます。

 

Variations 

Liveセット全体のスナップショットの作成、保存、展開を可能にします。 Liveセットのどの部分を含めるか除外するかを選択することもできるため、単純なモジュレーション・ルーティングから、録音されたオーディオ、MIDI、プラグイン、Max for Live デバイスを含む複雑な相互接続されたセットまで、あらゆるものを保存できます。 さらに、クリップまたはシーンを使用してセットの状態を呼び出すことも可能です。

 

Arrangement Looper 

アレンジメントビューで現在の位置をすばやくループできます。 カスタマイズ可能なループの長さが4種類あり、オン/オフを切り替えることができます。 トラックやシーケンスの終了時にさらに時間を稼ぎたい人に最適です。


Prearranger 

録音を開始する前にクリップをアレンジして、Liveにライブパフォーマンス用にそれらのクリップを並べさせることができます。 ソースのクリップに録音し、後からセット内の所定のポイントに同じクリップを再表示させられます。 これにより、パフォーマンス中にLiveを操作することなく、オーディオをループして録音全体を構成することができます。

 

Microtuner

 微分音(マイクロトーン)の音階の編集や生成を実現する、Microtuner。 調律ファイルを外部から取り込めるMIDIデバイスとして、独自の音階を生み出したり、ひとつの調律から別の調律へリアルタイムでモーフィングしたりすることも。MPEに対応しているほか、複数のインストゥルメントで音階を合わせるためのモードも搭載しています。


 

 

Inspired by Nature

Vector FM

FMシンセのVector FMでは、オペレーターの各オシレーター(設定によっては、2基のオシレーター)が球体で表されます。


Vector Grain

使用するサンプルのグレインが球体で表されるグラニュラールーパーです。 

 

Emit

グラニュラーシンセサイザーのEmitは、サンプルのスペクトログラムを横方向に動く球体でグレインの再生場所を可視化し、縦方向の動きでフィルターとパンニングを表します。 壁を作って球体を跳ね返したり、抵抗で動きを遅くしたりすることで、変化にバリエーションを加えることができます。

 

Midiにチェックしないと自動演奏 

スペクトログラムをドラッグするとボールを跳ね返す壁を作れる。ダブルクリックで消える


 Tree Tone

成長する1本1本の枝は、周波数、減衰時間、音の大きさの値が異なるレゾネーターを表し、 長く太い枝になるほど、低く大きな持続音になります。 内蔵のノイズジェネレーターを使ってレゾネーターを振るわせれば、共鳴するアンビエンスや、弦を弾くような優美な音色を生み出すことができます。 既存の音声をTree Toneに入力して多彩なフィルターを適用する使い方も可能であるほか、出力音を再入力すれば、共鳴するフィードバックが完成します。

 

RainとNoiseを上げると勝手に音が鳴る


Vector Delay

マルチタップ・ディレイとして機能するオーディオエフェクトです。 球体が表すのは、ディレイ信号の各経路。さまざまなマッピングの組み合わせを試しながら、ピッチシフト、デチューン、リバースディレイといった効果を生み出します。



Vector Map


Bouncy Notes

重力をもとにしたMIDIシーケンサーです。 MIDIノートを鳴らすと、その音の高さに該当する鍵盤へ球体が落下し、そこから鍵盤上を跳ねまわって新しいMIDIノートが出力されます。 



 
 

PitchLoop89

初期デジタルエフェクトPublison DHM 89に着想を得たピッチシフトディレイ


 

Granulator III

 グラニューラシンセサイザー

 


Creative Extensions

 Live10で追加
 

Bass

あらゆるベースサウンドを提供するヴァーチャル・アナログ・モノシンセ。深みのあるきれいな音色から、重くとどろく歪み系まで、幅広い音作りが可能です。


Poli

伝統的なポリフォニックの音色を作り出すバーチャル・アナログ・シンセ。デチューン可能なオシレーター、高性能なモジュレーション設定、内蔵コーラスなどにより、ビンテージ機材特有の個性を生み出す。


 

Melodic Steps

次々と変化していくメロディを簡単なマウス操作で直感的に生み出す高速処理MIDIシーケンサー。メロディのバリエーションやポリリズムのメロディをすばやく生成するほか、ランダマイズによって予期せぬ変化を起こすことが可能。



Pitch Hack

さまざまなピッチ系エフェクトをひとつに集約したPitch Hack。その中核を担うのは、半音とセントで調節可能なトランスポーズ機能を搭載したシングル・ディレイ。リアルタイムで入力信号のピッチを変化させるほか、音声信号の反転、トランスポーズの音程ランダマイズ、ディレイ信号の再入力といった操作もおこなえます。


Gated Delay

シーケンス可能なディレイ・エフェクト。ゲート・シーケンサー機能により、“オン”にしたステップで入力信号をディレイへ送信。音楽のテンポに同期する任意のリズムでセンド・エフェクトのオン/オフが切り替わるような効果を実現します。



Color Limiter

ハードウェアのリミッターに特有のザラついたサウンドから着想を得ています。入力レベルを調節する[Loudness]、スレッショルドを決める[Ceiling]、[Lookahead]、[Release]といった操作子に加え、サウンドの個性作りのキモとなる[Saturation]と[Color]を搭載。 


プリセットにBrickwall Limiterが有る。lookaheadを6.00msにすると Mastar Limiter。


Re-Enveloper

トラック内の要素を細かく取捨選択するマルチバンド・エンベロープ・プロセッサー。欲しい部分を際立たせ、それ以外を弱めることで、ミックスに合わせてトランジェントを多彩に調整できるほか、原音のキャラクターを完全に作り変えることも可能。



Spectral Blur

 リバーブのようなサウンドとテクスチャーを作り出すSpectral Blurは、設定した周波数帯域をぼかすことで、深くたちこめるサウンドを生み出します。狭い周波数帯域に設定して鋭くフィルターをかける効果を得たいときや、帯域全体にサウンドを拡散したいときに役立つエフェクトです。

ぼかした音粒の長さを変更する[Halo]、ドライ音のレベルを調節する[Residual]、ウェット音を抑制する[Freeze]といった操作子を搭載。



Max for Live Essentials

Live9で追加

BASS



POLI



MULTI

 6種類のシンセエンジンを単一のデバイスに搭載した多用途で楽しいマルチモード・シンセサイザーです。直感的なサウンド作成を実現するようデザインされたMultiのパラメーター・コントロールは、選択されているモードにあわせて変化します。また、「Random」コントロールでは、インスピレーションあふれる予期せぬサウンドに出会えます。


Drum Synths

ドラムとパーカッションサウンド用の13のカスタムメイドシンセ。ほぼすべてのパラメーターのベロシティコントロールが可能です。リードやベースにも活用できます。 


Convolution Reverb

現実空間から世界有数のハードウェアまで、数百に上るインパルスレスポンスのサンプルベースのリバーブ。Convolution ReverbとConvolution Reverb Proの2つのリバーブデバイスを収録し、追加コントロールと独自のリバーブ空間作成機能を提供します。



IR Measurement Device

IRを作るときに使う


Buffer Shuffler 2.0

新エフェクト(スタッター、ゲート、ピッチ、周波数シフト、アンプ、パン)に加え、インターフェースもデザインが変更されており、レイアウトとパターン保存が向上。新「ダイス」モードでは、時間経過に伴うシーケンスの変化を正確に微調整可能です。



Pitch Drop

ターンテーブルのモーターが止まった後レコードの回転速度が遅くなることにより生じるサウンドを再現します。結果として、サウンドのピッチが下がります。


MAP8

ユーティリティマクロデバイスで、Pushやその他の8ノブコントローラーで便利です。 


LFO

LFOを使用してLiveセット内の単一のパラメーターをモジュレートするMax for Liveデバイスです。MIDIバージョンのLFOもあります。 


 

MultiMap

Liveセット内の任意のパラメーターを最大8つまでマップできるコントロールデバイス。


XYPad

2種類のLiveパラメーターをXYパッドでコントロールできます。



Envelope Follower

入力するオーディオ信号のボリュームの変化を追跡し、この情報を使用してマップしたパラメーターをモジュレートするMax for Liveデバイスです。 



Device Randomizer


Envelope

エンベロープ係数ジェネレーターを使用してLiveセット内の単一のパラメーターをモジュレートするMax for Liveデバイスです。


Arp

先進的なパターンベースのMIDIアルペジエーターです。入力されるMIDIノートパターンをさまざまな方法でソート、リピート、トランスポーズし、ノート長、ベロシティなどその他のパラメーターをコントロールできます。



MonoSequencer

フレキシブルなグリッドに合わせてメロディをシーケンス。別個の専用シーケンサーでノート、ベロシティ、オクターブ、デュレーション、ノートリピートをコントロール。ノートはキーまたはスケールにロックさせることができ、各シーケンスにはランダマイザーが付属。シーケンスはLiveと同期させたり、MIDI入力経由でトリガーできます。


Instant Haus

ハウスやブロークンビーツに最適化されたビートジェネレーターで、両スタイル向けのパターンを豊富に含んでいます。


NoteEcho

 ユニークな機能を搭載したMIDIエコー。

MIDIMonitor


 
 


Convolution Reverb

現実世界の空間から抽出されたサンプル(インパルス・レスポンス(IR))を用いて、その空間の反響をデジタルでシミュレートします。

こっちが新しいバージョン


 

IR Measurement Device



Pitch Drop

Pitch Dropに搭載されているコントロールは2つです。

    [ Drop Duration ]ノブでは、[Drop Activate]ボタンを押した後にピッチ(スピード)がゼロになるまでの時間を設定します。
    [ Drop Activate ]ボタンでピッチドロップをオンにします。 もう一度押すと通常のオーディオに戻ります。


Stray Cats Collection

 

MSE


ConChord

パルス信号で動作するコード・ステップシーケンサーConChordは、複雑に入り組むリズムやメロディーパターンを生み出します。 時間、スイング、そして再生方向を操作する従来のパラメータに加えて、各ステップではパルス信号の数を設定することで、休符、停止、反復といった操作が可能。 ステップごとにコードを生成して、高いレベルの音楽性を演出することもできます。



Stochastic Delay

 一般的なディレイとは異なり、適度に不規則な発音確率のパターンをあらゆる音素材に適用することで、予測できないリズミカルな効果を生み出します。 ResolutionとDelayというユニットを使って数学的に動作する2基のディレイ・エンジンを設定したり、サイコロを振って不規則な結果をもたらしたりすることができます。


Skram Delay

 グリッチな効果をもたらすSkram Delayは、2重構造の音声信号チャンネルを搭載したディレイ・エフェクト。ディレイタイムにモジュレーションを適用して、不規則なディレイパターンを生成します。 残響音やこもった音などの微細な変化から、完全な音の混沌まで、幅広い効果を生み出します。


Verbotron

ステレオ処理を行うリバーブ・エフェクトVerbotronは、制作楽曲で空間を演出します。 Juhana Sadeharjuが作成した独自のアルゴリズムGigaverbを使用。


Color

楽曲にざらつきと色彩を加えるColorは、音のテクスチャー用デバイス。 レコードノイズ、ヒスノイズ、歪み、揺らぎ、アナログのぬくもりなど、多彩な要素で個別の楽器パートやミックス全体を特徴づけるのに便利です。 ノスタルジックなテープの揺らぎを加えるもよし、最新鋭のクラブトラックにフィルターをかけるもよし。制作に役立つデバイスが音楽ツールに加わります。


 


 

Classic Synths

Opfour

ヤマハのFMシンセTX81Zのほぼパーフェクトなクローンです。

 


 

August

クラシックなアナログシンセのファットなサウンドにインスパイアされています。

減算合成方式のこの2オシレータ・シンセは、プログラムはシンプルですが、極めて優れた結果をもたらします。



Sep2

同一で独立した2つの正弦波オシレータが使用されており、最小限のパラメータでシンプルかつ柔軟性の高いサウンドを作成できます。

Sep2は特にローファイのパーカッションサウンドに適しており、ピッチエンベロープで印象的なアナログスタイルのキックドラムを作成できるほか、ピッチドロップも備えています。



Kasio

オリジナルのCZシンセにインスパイアされた32のプリセットが付属しています。




その他無料

master pitch

https://maxforlive.com/library/device/6381/master-pitch 

Master PitchでTrack PitchをコントロールできるMIDIデバイス。


Sting

https://maxforlive.com/library/device/8357/sting-by-iftah-a-really-nice-acid-line-generator

Acid Baseを作れるMIDIデバイス


Grids

https://maxforlive.com/library/device/2518/grids-for-max-for-live

ドラムパターンが作れるMIDIデバイス

 

Envelop For Live

https://github.com/EnvelopSound/EnvelopForLive

3Dサウンド。Maxの不具合でWindowsは非推奨らしい。使えるけど落ちるデバイスがある。

何もないオーディオトラックにMaster Busをロード


Pannerをトラックにロードすると、Audio To がSend onlyになってMastar Busから音が出るようになる。


 


サンプルシンセ


Electric Keyboards

エレピ

Fender Rhodes Suitcase、Wurlitzer A-200、Hammond C3のマルチサンプルを収録


Grand Piano

Stretch Mellowが好き。コード進行とかのClip付き。

Stretchは、442Hzになってる。Equalは、440Hz。

他の楽器と使う時は、Equalの方が便利。

 

純粋にピアノの音だけでできた12種類のプリセットを用意。別パートと一緒に使う制作用途と、細かく設定できるソロ用途に分類され、ストレッチチューニングと平均律のチューニングの両方で奏でることができます。


Upright Piano

起動が速い。優しい音が好き。Clip付き


String Quartet

midi clipが付いてる。

Orchestral Stringsは、繊細な感じで、こっちは暖かい感じ


Synth Essentials

Synth Essentialsには、AbletonシンセのWavetable、Operator、Analog、Tension、CollisionとSimplerのサウンド・セット、および、温かみのあるアナログモデルのフィルターとエフェクトを使用したInstrument Rackが含まれています。


Orchestral Strings

ソロおよびアンサンブルのバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスを収録しています。


Orchestral Woodwinds

クリアで力強いサウンドを奏でる木管楽器の幅広いコレクションです。 ソロおよびアンサンブルのフルート、クラリネット、ファゴット、オーボエ、イングリッシュホルンを収録


Orchestral Mallets

ヴィブラフォン、マリンバ、シロフォン、クロタレス、グロッケンシュピール、チューブラーベル、シンバル、ティンパニなどを収録


Orchestral Brass

ビビッドでカラフルな金管楽器のセットです。 ソロおよびアンサンブルのフレンチホルン、トロンボーン、トランペット、テューバを収録しています。


Singularities

オールドシンセ

収録リストに掲載されているのは、“シンセ”と聞いて思い浮かぶ名前ばかり。Juno 10、Minimoog、Oberheim OB-X、Korg Polysix106のほか、80年代のサウンドを彩った数々の名機がずらりと並んでいます。


Drone Lab

こう言うの欲しかった。アンビエント

 
 

Mood Reel 

シネマティック

 

Chop and Swing

ヒップホップ, リズム&ブルース

落ち着くサウンド

 
 

Golden Era Hip Hop Drums by Sound Oracle

 
 

Trap Drums 制作:Sound Oracle

 
 
 

Spectral Textures

エクスペリメンタル, インダストリアル, シネマティック,

 

Skitter and Step

ドラムンベース

 

Glitch and Wash

エクスペリメンタル, インダストリアル

 

Build and Drop

ダブステップ

 

Vibrations

エレクトロニカ

 

 

Punch and Tilt

ダンスホール

 

Breakbeats by Kutmasta Kurt

ヒップホップ
 

 

サンプルドラム 

Session Drums Studio

起動が速いし音も良い


Drum Essentials

 

さまざまなスタイルを幅広くカバーする厳選のサウンド・コレクションです。極めて洗練されたフレキシブルなPackはリズムの基盤の形成にあらゆる制作で活用できます。

Beat Tools

 

Drum Machines

808と606か。音は細い
 

Latin Percussion


 

Konkrete Breaks


最先端を行くIDM/EDM/ブレイクのプロデューサーであるEXM、Russian Corvette、EVAC、Blixaboy、Rootsix、Blatnova、Andy Wheddon制作による100のMIDIクリップが付属しています。 


The Forge

Ben Lukas Boysenの個性的な制作スタイルが存分に発揮されています。2.3 GBのサンプル、100を超えるオーディオクリップとMIDIクリップとして、さまざまな加工がなされたパーカッションサウンド、リズミックなノイズループ、パワフルなキック、想像もつかないソースから作成された刺激的なパッドが提供されています。




yuki

初めての作業で調べた事、困った時の解決方法を記録するブログ。 主なテーマは、パソコン、プログラミング、カメラ、DTM、スピリチュアル、化学物質過敏症

コメントを投稿

Please Select Embedded Mode To Show The Comment System.*